1936年(昭和11年)
2月25日
夕刻 栗原中尉は演習用名義で機関銃隊兵器係助手に機関銃空包600発、みどり筒、発炎筒各40個及び拳銃を準備させる。
午後7時頃 陸相官邸占拠を担当する丹生中尉の聯隊居室に香田、村中、磯部、山本らが集合し協議。各自の部署等を決定。
午後8時頃 栗原中尉は林少尉と共に学科若しくは演習に名を借り第1中隊及び第10中隊から軽機関銃、弾薬匣(ハコ)各3個及び付属品を借り受け準備。
午後10時過ぎ、歩1の栗原中尉に面会を求め、常人(=民間人・・水上源一ら)と予備役下士官ら計7名(内予備役2名)が到着。歩1の機関銃隊内で4名に軍服を着せ、指揮の河野大尉に紹介し湯河原班を編成し兵器・弾薬を交付。
午後12時頃 栗原中尉は聯隊の兵器委員助手の石堂軍曹を機関銃隊将校室に呼び付け林少尉と共に拳銃をもって脅迫し弾薬の交付を無理に承諾させる。弾薬庫から小銃実包2万8千8百発、重機関銃実包3千3百7十余発及び拳銃実包3千2百発を持ち出して準備。
2月26日(水曜)
午前0時40分 所沢飛行学校の飛行12連隊附の河野寿大尉指揮の湯河原班が雇い入れてあった2台の自動車に分乗し歩1営門(正門)を出発。
午前2時30分頃 丹生中尉が第11中隊の下士官全員11名を集め決起趣意書を配布し、更に読み聞かせる。丹生中尉はその上で「決心ヲ云エ」と参加の有無を問い質す。全員参加を誓う。
午前2時30分頃 栗原中尉は内務班長の下士官8名を事務室に集合させて、昭和維新断行の為に首相官邸を襲撃する旨をつげて決起趣意書を読み聞かせる。
午前3時 丹生中尉が第11中隊に非常呼集をかける。
午前3時 栗原中尉は機関銃隊に非常呼集をかける。機関銃隊全員を小銃3ヶ小隊と機関銃1ヶ小隊に編成する。
又、丹生中尉の第11中隊に機関銃2ヶ分隊を応援に配属させる。
午前4時 丹生中尉の第11中隊が舎前に集合整列。丹生中尉は決心を下達。
午前4時30分 栗原中尉指揮(参加将校:林八郎少尉は当日の週番士官・池田俊彦少尉=無期禁錮)で機関銃隊が歩兵第1聯隊の営出発、首相官邸を目指す。栗原中尉指揮の機関銃隊に続いて丹生中尉の第11中隊も陸軍大臣官邸(陸軍省・参謀本部)を目指し営門を出る。
*歩兵第1聯隊の週番司令・山口一太郎大尉は部隊出動を黙認している。山口大尉は東京軍法会議で反乱者を利した間接関与者として有罪判決(昭和11年7月29日)を受け無期禁錮刑。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
2・26事件リンク
「麻布十番 賢崇寺 二十二士の墓(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/21795261.html
「赤坂 近衛歩兵第3聯隊跡(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/138528702.html
「湯河原 牧野伯爵宿舎(前・内大臣)伊東屋旅館別荘(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/331635880.html
「中野 北一輝 検挙現場(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/331937769.html
「六本木 聯隊前 龍土軒(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/331977707.html
「赤坂 高橋是清・蔵相私邸(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/332103469.html
「内幸町 飛行会館の大アドバルーン(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/332155976.html
「荻窪 渡邊教育総監私邸(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/332434854.html
「九段 戒厳司令部(軍人会館)(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/341259410.html
「三番町 鈴木貫太郎侍従長官邸(2・26事件)」 http://zassha.seesaa.net/article/341750813.html
「駒場 歩1栗原中尉私宅と山下奉文少将私宅(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/342058218.html
「四谷 斎藤實内大臣邸(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/343167821.html
「青山 第1師団司令部・師団軍法会議と相沢中佐(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/343499701.html
「渋谷 東京陸軍軍法会議臨時法廷・陸軍刑務所(衛戍監獄)(2・26事件)」http://zassha.seesaa.net/article/343700967.html
【関連する記事】
- 日本橋小網町 西郷隆盛の屋敷跡
- 築地 海幸橋 池波正太郎「東京の情景」より
- 三田 人力飛行機舎跡 寺山修司少女詩集から
- 江戸橋 江戸橋地下道 東野圭吾「麒麟の翼」事件現場
- 浅草 浅草神社三社祭町内神輿(44ヶ町)連合渡御
- 上野・谷中墓地 上田敏の墓 菊池寛「上田敏先生の事」より
- 御茶ノ水 開化アパート2階の明智事務所 江戸川乱歩「黄金仮面」より
- 浅草木馬館 回転木馬の心酔者江戸川乱歩と萩原朔太郎 「探偵小説十年」より
- 両国 斎藤緑雨の終焉地 「清張日記」より
- 霞が関 経済産業省特許庁 夏目漱石「断片」より
- 茗荷谷 切支丹坂 志賀直哉「自転車」より
- 御茶ノ水 聖橋の凹んだ欄干 武田百合子「遊覧日記」より
- 上野 上野動物園 江戸川乱歩「目羅博士」より
- 神田南神保町 谷崎潤一郎の文壇デビュー 「青春物語」より
- 神田神保町 三省堂書店本店 西村賢太「下手に居丈高」より
- 五反田 桐ケ谷駅空襲 大佛次郎「敗戦日記」より
- 浅草 関東大震災と富士小学校 川端康成「空に動く灯」より
- 千駄木 森鴎外邸前の幽霊下宿 佐藤春夫「天下泰平三人学生」より
- 銀座 有賀写真館 詩人中原中也のあのポートレイト
- 上野不忍池 聖天宮のフェリシズム石像 高見順「都に夜のある如く」から