2013年07月26日

大阪天神祭(宵宮)

毎年7月25日は日本三大まつりのひとつに数えられる大阪天満宮(祭神・菅原道真)の天神祭本宮、午後3時過ぎから陸渡御の神事が始り、次いで大川にて船渡御が行われる。日没(19時頃)より数十万人の観客が待ちかねるなか、奉納花火が一斉に打ち上げられ天神祭はクライマックスをむかえる。
夏祭りの楽しみといえば、そぞろ歩きと夜店巡り。天神橋筋商店街(南北2キロ以上の日本最長のアーケード)を歩き回り、天満宮境内に向う。
osaka tenjin fes01.jpg
大阪天満宮本殿前広場。

osaka tenjin fes02.jpg

osaka tenjin fes03.jpg

osaka tenjin fes04.jpg
地下鉄南森町駅近くの天神橋筋商店街でうちわを配布する天神祭うちわ娘。
osaka tenjin fes05.jpg
天神祭うちわ娘をバックから。

osaka tenjin fes06.jpg
天満宮境内は宵闇につつまれる。

osaka tenjin fes07.jpg

osaka tenjin fes08.jpg
獅子舞天神講。お手伝いの小さい女の子がうしろで遊ぶ弟を気にしている。

osaka tenjin fes09.jpg
まずはリンゴ飴をゲット。甘そう。

osaka tenjin fes10.jpg
次いで射的ゲーム。リンゴ飴を持たされたので撮影に障害。

osaka tenjin fes11.jpg
狙いはただひとつ、ペコちゃん。集中力をマックスに高めて引き金を引く。

osaka tenjin fes12.jpg
1発でペコちゃんをゲット。ニヤニヤとご満悦。

osaka tenjin fes13.jpg
リンゴ飴を舐めながら、おばちゃんのやってる屋台でべっ甲飴を注文。

osaka tenjin fes14.jpg
べっ甲飴をゲットー。リンゴ飴を食べ終わるや否やべっ甲飴を頬張る。顔がべっ甲飴の形になる。

osaka tenjin fes15.jpg
もう満足しただろうと、境内の裏門から天神橋筋商店街アーケードに抜け出る。
アーケードに出る角に不吉な予感が充満している。

osaka tenjin fes16.jpg
宝屋のベビーカステラをゲットー!! しかも2袋。べっ甲飴を咥えながら超ご満悦。
だから痩せないのだよ。ぷよぷよした二の腕、腹、顎を見てみ。デブ、デ〜ブ。

大阪天満宮:大阪市北区天神橋2-1-8 最寄駅:地下鉄谷町線・堺筋線の南森町駅。
posted by t.z at 09:16| Comment(0) | イベントevent | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。