2013年10月07日

大阪 北浜 青山ビル(丸福珈琲店)

大阪のビジネス街・北浜で一際と目立つ緑(つた)におおわれた3階建ての建物(増築で5階建てに)。1921年(大正10年)に個人の住宅として建造されたが、戦後になってオーナーが交代しテナントビルに。冬場以外は建物全体が蔦(つた)に覆われており、外観は小さな窓の部分が識別できるのみ。「謎の物体」化してます。
現在、この青山ビルの1階(個人住宅時代の食堂)には、難波(千日前)で昭和9年に創業した丸福珈琲店本店(丸福商店)の北浜店が営業しており、レトロな装飾に飾られた建物内部を見ることができます。撮影当時は4階までは様々なテナントが入居していたのですが、5階部分の案内板は空白。
 名称 青山ビル(旧・野田家住宅) 大阪市中央区伏見町2-2-6 
 竣工 1921年(大正10年) 設計 大林組  国登録有形文化財
 
osaka aoyama-b01.JPG osaka aoyama-b02.JPG
ぼこっと黒っぽく窪んでいる部分が窓です
osaka aoyama-b03.JPG osaka aoyama-b04.JPG
(上下写真)青山ビルのエントランスホール部分
   osaka aoyama-b05.JPG   osaka aoyama-b06.JPG

以下は1階の「丸福珈琲店・北浜店」 営業時間 朝7時30分〜20時 定休日 土・日・祝日
osaka aoyama-b07.JPG osaka aoyama-b08.JPG
飾り棚・暖炉・重厚なテーブル・天井の梁(はり)のレリーフなど大正の昔の建造当時にいるのではと錯覚するほど・・・ただし 丸福を始めとする大阪の濃い深煎りコーヒーは苦手(5段階で5以上?) 丸福ではコーヒーゼリーを注文することが多い・・とても美味しいです
osaka aoyama-b09.JPG osaka aoyama-b10.JPG
相合橋筋アーケードにある千日前本店もレトロぽい内装だが ここ北浜店にはとても及ばない・・ましてや東京に進出したアキバ・ヨドバシカメラ内の店は別物(コーヒーゼリーの味は同じで美味しい) 
    osaka aoyama-b11.JPG   osaka aoyama-b12.jpg
左は千日前本店で買った小瓶のアイスコーヒー(フレッシュ付き)お土産で人気があります
 *参考 「大 大阪モダン建築」2007年
【関連する記事】
posted by t.z at 23:43| Comment(0) | 大阪osaka | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。