2017年10月04日

代々木上原 代々木上原駅千代田線ホーム 松本清張「清張日記」より

昭和56年2月17日の日記から。内容は記述の通り、執筆の鬼たる松本清張氏ただ一人、小田急線からの乗り換え千代田線3番ホームに、雪が舞うなか寒さに身を縮めポツンと立ち続けている。想像し難い光景なのだ。
yoyogiueharasta01.jpg
代々木上原駅千代田線3番ホーム、清張氏下唇を寒さに震わせながら、この辺に立っていた気がする。
清張氏はヘビースモーカーなのだ。4〜5本は燻らせただろう。現在ホームは全面禁煙。

<<二月十七日(火)
午前十一時半、小田急代々木上原駅で待合せ。桜井君来たらず。電車を何台もやりすごす。我孫子(あびこ)行のホームにぼつんと立っていると、森繁久弥(*俳優)来る。帝国劇場(「屋根の上のヴァイオリン弾き」公演)に行くにはこの線(千代田線)の利用がよいとのこと。女性座員を随えたる森繋が問う。「こんなところに一人で何をしているんですか?」。ホーム寒し。桜井君来る。十一時五十一分発の電車に乗る。我孫子まで一時間十五分。雪やまず。>>
yoyogiueharasta02.jpg

「松本清張全集65日記エッセイ」1996年文藝春秋社刊より抜粋。

松本清張リンク
京都 円山公園 いもぼう平野屋本家 松本清張「球形の荒野」よりhttp://zassha.seesaa.net/article/322024530.html
奈良 薬師寺から唐招提寺への道 松本清張「球形の荒野」より http://zassha.seesaa.net/article/448074331.html
【関連する記事】
posted by t.z at 06:21| Comment(0) | 東京北西部tokyo-northwest | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。