*擱筆(かくひつ)=筆を置く、脱稿の意。
緑ヶ丘2323番地の三島邸跡。
瀬戸内寂聴「奇縁まんだら」2008年日経新聞出版社刊より抜粋。
<<三島由紀夫さんがボディビルで肉体の改造をしたことは、つとに有名な話だが、私は改造前の三島さんに一度だけ逢っている。まだ緑ヶ丘の旧(ふる)いお家に御両親と住んでいた頃で、一度だけ招かれて私はお宅に伺ったことがある。文通はしていても初対面で、私の方はたいそう緊張していた。
玄関脇の小さな部屋で待つほどもなく現われた三島さんは紺絣(こんがす)りの着物を裾短かに着て、まるで書生っぼく、まぶしいほどの流行作家とは見えなかった。どうかした拍子に覗く胸元の胸毛の濃さと、立居の折に見える貧相な葱(ねぎ)のような脚に似合わない堂々とした体毛に圧倒された。顔色は蒼白く、体つきもきゃしゃで、濃い体毛を見なければ、女性的といえる体つきであった。
ただ向かいあってひたと見合せた二つの瞳がきらきらと暗闇の猫の目のように金色に輝いていて、その光の強さに思わず目を伏せずにはいられないほどであった。ああ、これが天才の目というものかと、私はひたすら感動してしまった。その後もあんな目をした人に出逢ったことがない。お互い手紙の中のふざけた調子は忘れ、ひどく生真面目な話をしたように思うが、よほど上っていたのか、今、何も覚えていない。
その後間もなく芝居の招待を受け、そこで母上と、まだ学生服の弟さん千之さんに紹介された。
その後新築された世評に高い豪壮な洋館には一度も行ったことがない。大人の小説を書いて作家の末端を汚すようになってからは、こちらの方で遠慮して、つとめて距離を置くようにした。もう新刊書の批評や感想などはふっつりと送らなくなった。それが礼儀だと思った。それでも文壇のパーティーなどでは、たまに顔を合わすことがあると、遠くから目礼を交しあって、それで十分心が充たされた。(略)>>
三島邸跡を坂下から望む。
瀬戸内晴美(のちに寂聴と改名)の三島邸訪問は、昭和26年7月12日。友人と連れ立って二人での訪問であった。
他にも、緑ヶ丘在住時代の三島には様々な転機といえる事象が起こっている。
昭和31年1月に後楽園ジムのボディビルコーチに弟子入りして肉体改造に本格的に着手したこと。その肉体は写真家・林忠彦によって写し撮られている(昭和31年3月、緑ヶ丘の自宅にて)。その鍛えられた体は、自由が丘駅近くの熊野神社例大祭(昭和31年8月)の神輿担ぎでも確認できる。虚弱な肉体と別れを告げ、ボディビルの成果が顕著に表れた写真が何枚も残されている。

自由が丘駅近くに社を構える熊野神社の例大祭。2009年9月の神輿巡行。
そして昭和33年6月1日、川端康成を媒酌人として杉山瑤子と鳥居坂の国際文化会館で挙式。
結納は杉山家で5月9日に執り行われている。

鳥居坂町(六本木5丁目の一部の旧名)の旧岩崎邸庭園の敷地に建てられた国際文化会館。
その内部写真。三菱財閥所有の建物群は空襲で焼失、庭園のみが戦前の面影を残していた。
挙式間もない昭和33年10月、清水建設と新居の建設契約が締結され、昭和34年5月10日、
三島夫妻は緑ヶ丘の古い木造屋敷から南馬込の新邸(洋館)に移転する(大田区馬込東1丁目1333番)。
参考:「決定版三島由紀夫全集42」(年譜・書誌)2005年新潮社刊
「三島由紀夫 年表作家読本」1990年河出書房新社刊
三島由紀夫リンク
奈良 円照寺 三島由紀夫「春の雪」(豊饒の海・第一巻)より http://zassha.seesaa.net/article/442450850.html
京都土御門町 安倍晴明邸址 三島由紀夫「花山院」よりhttp://zassha.seesaa.net/article/372786698.html?1494827046
目白 学習院 三島由紀夫「春の雪」(豊饒の海・第一巻)よりhttp://zassha.seesaa.net/article/454213185.html
【関連する記事】
- 渋谷 第10回渋谷ファッションウイーク・SHIBUYA RUNWAY
- 表参道 イッセイ・ミヤケ<FACE>展
- 渋谷 渋谷ストリームshibuya streamオープン
- 早稲田 三朝庵(閉店) 井伏鱒二「大正七・八・九年ごろ」より
- 原宿表参道 FR2ブティック梅 ニューオープン
- 原宿 Stephen Powersのグラフティストリートアート
- 世田谷・経堂 経堂病院 太宰治入院先(昭和10年)
- 南青山・青山霊園 中江兆民の墓 幸徳秋水「兆民先生」より
- 青山キラー通り(神宮前3) キース・ヘリングの壁画解体
- 渋谷・百軒店 文紀堂書店とストリップ道頓堀劇場 安西水丸「東京美女散歩」より
- 元赤坂 紀の國坂 小泉八雲 「怪談」(「むじな」)より
- 四谷 外濠公園野球場 井上ひさし「ナイン」より
- 渋谷宇田川町 ラブホ・オリエント 「荒木陽子全愛情集」より
- 渋谷 青学会館 荒木経惟・陽子夫妻の挙式会場
- 成城 横尾忠則アトリエ 「千夜一夜日記」より
- 目白 学習院 三島由紀夫「春の雪」(豊饒の海・第一巻)より
- 成城 こばやし動物病院と成城外科整形外科 横尾忠則「千夜一夜日記」より
- 江古田 日大芸術学部+ミス日芸2017 安西水丸「東京美女散歩」より
- 高円寺 駅前ガ噴水ガ広場ガ 園子温「孤独な怪獣」より
- 代々木上原 代々木上原駅千代田線ホーム 松本清張「清張日記」より