パルコパート3のエントランスの対面にあったのが、ラブホ・オリエント。パルコ周辺は1980年代には現在と変わらぬ人気エリアとなり、週末は混雑が終日続いていた。入るときは、すっとインすれば問題ないが、おわって出る時が精神的なプレッシャーがマックスとなる。どの出口(パート3側・スペイン坂階段途中)を選んでも、左右どちらに向っても、衆人環視の状態に変わりはなかった。晒しものになること数分間は覚悟しなければならなかった。

2007年当時のパルコパート3正面。ラブホ・オリエントの位置は真後ろ。
写真家アラーキー氏の愛妻陽子さんの小説風エッセイ「七月の黄昏は恋のような時間」から。
<<渋谷のパルコ3に入っているアフタヌーン・ティーで、ロゴ入りのTシャツと卵型のピル・ケースを買い、その後アルフレックスやオレンジ・ハウスを見て回り、散々時間をつぶしたように思って時計を見てみると、まだ六時。待ち合わせの時間には一時間もある。
どうしようかな、と思いつつ、ケイコはパルコ3のビルを出た。向い側には、この前まで緑色のビニール短冊を入口に吊してあったラブ・ホテル(*ホテルオリエント)に変って、映画館が二つ(*シネマライズ最大3スクリーン)入っているという不思議な雰囲気の建物ができている。一階にはローズ・ルームというカフェ・レストランがあり、テーブルの上のバラ模様と濃い緑のテーブル・クロスが、ダークな店の中でオブジェのように浮かんで見える。(略)>>

ラブホ・オリエントのスペイン坂石段側。本文通り<緑色のビニール短冊>が吊り下がっている。
撮影1982年(ビデオテープからキャプチャー)。

ラブホ・オリエントが、映画館シネマライズビル(左側)に建てかえられる。2008年撮影。

映画館シネマライズも閉館し、2017年現在では<WWW>(ライブハウス、読みはスリーW)が入居中。
撮影1982年ビデオテープからと書いたが、当時の機材がコレ。

現在では小さいスマホで動画はこと足りるが、個人用ビデオカメラ+デッキが発売された当時は
写真のような重装備。機材費総額50万円ほどで、文字通りに重い上に画質は最悪。
パートナーの親友で原宿に住んでいた服飾デザイナーMさんと明治神宮で。1982年1月。
本文中の(*)は原文に無い。
荒木陽子「七月の黄昏は恋のような時間」(1985〜1986)より抜粋。
「荒木陽子全愛情集」2017年港の人(鎌倉市)収録。
荒木経惟リンク
世田谷 写真家荒木経惟(アラーキー)の陽子もチロもいない新家http://zassha.seesaa.net/article/400445825.html
豪徳寺 写真家荒木経惟(アラーキー)と陽子とチロの遺家http://zassha.seesaa.net/article/284210221.html
原宿 荒木経惟「文化写真」 展(ミニギャラリー) http://zassha.seesaa.net/article/454860200.html
京都・四条河原町 喫茶・築地http://zassha.seesaa.net/article/455847835.html
渋谷 青学会館 荒木経惟・陽子夫妻の挙式会場http://zassha.seesaa.net/article/455890811.html
長崎・鍛冶屋町 レストラン銀嶺 「荒木陽子全愛情集」よりhttp://zassha.seesaa.net/article/455985556.html
鎌倉 近代美術館付属カフェ<ラ・ミュゼ> 「荒木陽子全愛情集」よりhttp://zassha.seesaa.net/article/456022608.html
【関連する記事】
- 渋谷 第10回渋谷ファッションウイーク・SHIBUYA RUNWAY
- 表参道 イッセイ・ミヤケ<FACE>展
- 渋谷 渋谷ストリームshibuya streamオープン
- 早稲田 三朝庵(閉店) 井伏鱒二「大正七・八・九年ごろ」より
- 原宿表参道 FR2ブティック梅 ニューオープン
- 原宿 Stephen Powersのグラフティストリートアート
- 世田谷・経堂 経堂病院 太宰治入院先(昭和10年)
- 南青山・青山霊園 中江兆民の墓 幸徳秋水「兆民先生」より
- 青山キラー通り(神宮前3) キース・ヘリングの壁画解体
- 渋谷・百軒店 文紀堂書店とストリップ道頓堀劇場 安西水丸「東京美女散歩」より
- 元赤坂 紀の國坂 小泉八雲 「怪談」(「むじな」)より
- 四谷 外濠公園野球場 井上ひさし「ナイン」より
- 渋谷 青学会館 荒木経惟・陽子夫妻の挙式会場
- 成城 横尾忠則アトリエ 「千夜一夜日記」より
- 目黒緑ヶ丘 三島由紀夫旧居跡 瀬戸内寂聴「奇縁まんだら」より
- 目白 学習院 三島由紀夫「春の雪」(豊饒の海・第一巻)より
- 成城 こばやし動物病院と成城外科整形外科 横尾忠則「千夜一夜日記」より
- 江古田 日大芸術学部+ミス日芸2017 安西水丸「東京美女散歩」より
- 高円寺 駅前ガ噴水ガ広場ガ 園子温「孤独な怪獣」より
- 代々木上原 代々木上原駅千代田線ホーム 松本清張「清張日記」より