2018年06月11日

京都祇園 料亭備前屋 織田作之助「それでも私は行く」から

世界文学社柴野社長(文中では島野社長)は、東北大学の桑原武夫教授(文中では桑山竹夫)が京都を訪れた際など、社のサロンの常連一同を伴い、祇園北側富永町(花見小路と切通しの間)の料亭備前屋でたびたび酒席を設けていた。<小説家の小田策之助>は、もちろん織田作之助本人のこと。青山光二の「織田作之助 青春の賭け」には、備前屋は、<赤前垂れの由緒あるお茶屋だ。二階のおもての十五畳の座敷は、世界文学社の一行にはお馴染だった>と紹介されている。

織田作之助の新聞小説「それでも私は行く」(1946年4月25日〜7月25日京都日日新聞夕刊に連載)から備前屋の場面を抜粋。
gion bizenya01.jpg
お茶屋備前屋は、現在は建替えられ「備前屋ビル」となっている。
gion bizenya02.jpg

<<「祇園の何という店だ」
「知りまへん」
市龍は横を向いてしまった。
君勇が先斗町(ぽんとちょう)から呼ばれて行った先は、祇園の備前屋だった。わざわざ名指しだったが、お座敷は見知らぬ顔ばかりだった。世界文学社の島野二三夫、評論兼翻訳家の桑山竹夫、同じく吉井正太郎、同じく中山定二、小説家の小田策之助という、凡そ粋ならざる書生っぽばかしの一座であった。実は、桑山竹夫が今日仙台からやって来たので、その歓迎の意味もあり、島野の招待で一同ぼそんと備前屋の二階にやって来たわけである。(略)>>
gion bizenya03.JPG
<二階のおもての世界文学社がよく上がった十五畳の座敷>(イメージ写真)。
備前屋には上がったことはないので、祇園南側景観地区の某割烹店の二階広座敷で代用。

<<「――たしか、先斗町の君勇という名の芸者だ」
小田は備前屋のおかみに、「祇園からでも先斗町の芸者はよべる・・・?」と、野暮なことをきいた。
「へえ、呼べます。お馴染はんおいやすのンどっか」
「いや、なに一寸会うてみたいんだ、いや、顔を見るだけでいい」
そして、君勇を呼んだのだった。君勇が来ると座の空気はふと冴え返った。
桑山竹夫はここを先途とサノサ節の調子をはり上げた。>>
gion bizenya04.jpg
八坂神社南楼門の備前屋奉納の大提灯。
写真は全て2013年撮影。
「織田作之助全集6」1970年講談社刊より。 

織田作之助リンク
大阪 北野田の六軒長屋 織田作之助「蚊帳」「高野線」からhttp://zassha.seesaa.net/article/383884815.html
京都 三嶋亭 織田作之助「それでも私は行く」からhttp://zassha.seesaa.net/article/380550110.html
京都 織田作之助が執筆に使った「千切屋別館」http://zassha.seesaa.net/article/379223394.html
本郷 喫茶店「紫苑」の織田作之助と太宰治http://zassha.seesaa.net/article/381424205.html
大阪 阿倍野 料亭「千とせ」跡 織田作之助http://zassha.seesaa.net/article/382857023.html
大阪 口繩坂 織田作之助「木の都」よりhttp://zassha.seesaa.net/article/381516708.html
京都 書店そろばんや 織田作之助「それでも私は行く」からhttp://zassha.seesaa.net/article/382937234.html
大阪 難波南海通 波屋書房 織田作之助http://zassha.seesaa.net/article/383029592.html
京都 しるこ屋べにや 織田作之助「それでも私は行く」からhttp://zassha.seesaa.net/article/383338605.html
大阪 難波 雁次郎横丁 織田作之助「世相」からhttp://zassha.seesaa.net/article/383495231.html
大阪 御蔵跡公園 織田作之助「夫婦善哉」からhttp://zassha.seesaa.net/article/384046960.html
大阪 木の實 織田作之助の短編「大阪発見」からhttp://zassha.seesaa.net/article/385693058.html
大阪 道頓堀 いづもや 織田作之助「夫婦善哉」よりhttp://zassha.seesaa.net/article/386771536.html
【関連する記事】
posted by t.z at 01:23| Comment(0) | 京都kyoto | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。